仕事内容と必要な能力

来たる超高齢社会に対応すべく創設された介護保険制度を支える職種として、1997年に生まれたのがケアマネージャーだ。正しくは介護支援専門員とも呼ばれるように、介護全般に関わる重要なポジションを占める。比較的容易に資格を取得できるホームヘルパーとは違い、受験資格を得るための実務経験だけでも5年を必要とする高度な専門職だ。難易度は高いが、それに見合うやり甲斐と収入を得られることは間違いない。

勤め先の事業所や実務経験ルートにも依るため一概には言えないが、ケアマネージャーの仕事は、相談業務とケアプラン作成及び介護認定に関わる書類作りの3つがメインとなる。相談業務は、利用者であるお年寄り及びその家族から直接依頼されることがほとんどだが、自治体管轄の支援センターから寄せられることもある。定期的に一連のサービス提供者が集まる会議をプラニングすることも相談業務のひとつ。

ケアプランとは、介護サービスに関する予定表のようなものである。要介護者が介護保険を適用できるサービスを受けるためには、このケアプランが必要不可欠であるから、それを作成する業務は非常に重要だ。高齢者とその家族も読むことになるため、専門用語をあえて崩して分かりやすくすることが求められる。要介護認定手続きの書類作りも大切な業務のひとつ。要介護者本人では難しい提出用書類を代理で作成する。税理士や行政書士のような業務に近いと言えるだろう。いずれにしても強く求められるのはコミュニケーション能力。ケアマネジャーは、人と接することが好きな人に向いている職業と言える。

(ケアマネージャーについて、より詳しく知りたい方は・・・http://caremanager-job.com